岐阜県は、中部地方に位置する、数少ない内陸県です。北部の飛騨地域は、標高3,000mを超える山々が連なっています。一方で南部の美濃地域は木曽三川が流れ、なかでも長良川の中流は日本の名水百選にも選ばれるほどの美しい清流です。自然に恵まれているため、古くから「飛山濃水」の地と呼ばれてきました。県の南西部では、暖かい気候を生かして稲作が盛んに行われ、大根やトマトといった野菜の栽培が盛んです。岐阜県の観光なら、懐かしい町並みを訪ねるのがおすすめです。飛騨高山の城下町や名水の町として知られる郡上八幡など、レトロな町並みが残されています。白川郷には、世界遺産の白川郷合掌造り集落があります。合掌造りの建物が現在大小あわせて100棟余りあり、合掌集落の規模としては全国最大です。また、岐阜県は日本三名泉のひとつ下呂温泉や、露天風呂の数が豊富な奥飛騨温泉郷、長良川温泉など名泉、秘湯も充実しています。